サイトアイコン 橙色のひとり暮らし

【写真多めの栽培記録】高級フルーツ?!珍しいペピーノ『ゴールドNo.1』に初挑戦も収穫間際に…【プランター・袋栽培】【苗から栽培】【獣害に遭う…】

メロンと洋ナシを足して2で割ったような味らしい

たまたま寄ったホームセンター、最近は園芸コーナーで夏野菜の苗を物色していると、見たことが無い野菜?フルーツ?の写真が目に飛び込んできました。
メロンに洋ナシを足したような味?高級フルーツ?と、購買意欲をそそる文字に負け、ついつい買ってしまったのが、ペピーノの苗。

育て方はトマトと一緒ということで、私にもいけるのでは?と思ったのも購入に踏み切った理由のひとつです。
美味しくできるかどうかわかりませんが、チャレンジしてみることにしました。

それにしても、沢山ある苗の中から良い苗を選ぶのって、どうすればいいのでしょうね?
徒長していない、葉が黄色くない、茎が太い、虫や傷が無い、底面から根が出ていない?など言われましたが、よく分からないので、インスピレーションで選びましたが、どうなることでしょう。



4月

27日(1日目)

買ってきた苗です。
どれも同じようにしか見えなかったので、茎が太そうでずんぐりしてそうなのを選びました。

正直、馴染みがないためか、写真の実を見ても美味しそうには見えないですね(笑)

裏面には、育て方が書いてあります。

トマトと同じように育てればよいそうです。
1本仕立てがおすすめらしいので、その通りしようと思います。

28日(2日目)

おっと、スマホで写真を撮ってますが、日向で行うと画面が見づらくて、光の加減が分からないです…
結果、こんな感じで白っぽくなって分かりづらい…

とりあえず、まだまだ根は詰まってないっぽいです。

8号以上ということで、昨年まで果樹1年生を植えていたスリット鉢に植え付けました。

が、トマトと同じなら、コンパニオンプランツとしてニラも一緒に植えようと思い、急遽追加しました。
ペピーノからしたら、よい迷惑かもですが(笑)

土は、いろいろな資材が入っているためか、水を与えても溜まることなくすぐに染み込んでいきます。
これで元気に育って欲しいですね。

5月

17日(21日目)

あまり変化が無かったので、しばらく注意していなかったのですが、いつの間にか30cmくらいになっていて、花芽っぽいのが見えてきました!

ミニトマトみたいに、沢山の蕾が見えます。
着果した際は、1房に2~3個に摘果するのがよいそうです。

下の方には、脇芽が出て来ていたので、取り除くことにします。

すっきりしました。

23日(27日目)

蕾が大きくなってきて、そろそろ花が咲きそうな感じです。

花の付き方は、トマトに似ているといえば似ているけど、ちょっと違う感じがします。
放射状に花は咲くのかなぁ?

27日(31日目)

一つ目の花が咲きました!

こう見ると、花自体はナスの花の形に似ているような気がしますね。
花弁は白と紫のツートンカラーで、可愛い感じです。

耳かきの梵天で人工授粉の真似事をしましたが、花粉が梵天についているように見えないので、意味なかったかも???
さて、無事に着果してくれるでしょうか?

あと、たとえ着果したとしても、トマトやナスと同じように、第1果は株の成長を優先するため摘果した方がいいのかなぁ?
とりあえず、問題は先送りにして、着果を確認できてから判断しようと思います。

6月

1日(36日目)

よく見ると、2番目の房が見えてきました。

順調に育っているなぁと思いつつ、ふと1つ目の房を見ると…

あぁぁぁぁ、最初の花が…
落ちちゃってるっ!?

やっぱり、人工授粉の真似事をしたけど、失敗だったのかなぁ?
それとも、他に原因があるのかなぁ?

こういうとき、ホントに何が悪いのか想像できないのがつらいです…

房の元を見てみると、脇芽が一杯出てきています。

写っては居ませんが、さらに下の方にも脇芽が出てきています。
以前に摘み取ったはずなのに、またニョキニョキと出てきていました。

摘み取りたいところですが、本日は雨が降る予報なので、また晴れる日に行うことにします。
雨の日に脇芽を摘むと、摘んだ部分が渇くのが遅れ、雨を伝ってばい菌が株に侵入し、病気になる確率が高くなる、私、学習しました!

去年は、もしかしたら雨でも気にせず葉っぱ取ったり、脇芽摘んでたりしたかもです…

3日(38日目)

結構な量の雨が降ったあと、様子を見てみると…

約15㎝くらいの高さの節の部分から白いものが伸びて来ていました!?
どう見ても根っこですよね?

トマトも摘んだ脇芽を水につけておくと、すぐに根が出てくるので、ペピーノも同じように発根しやすいのかもですね。

4日(39日目)

天気予報もようやく晴れ、早速脇芽を摘みました。

根元からも大きな芽が伸びていました。
ひとつひとつ摘んでいくと、ご覧のように結構な量となりました。

で、ここまでは良かったのですが、脇芽を摘むときに葉の裏をみたら、なんだか様子がヘンでした。

葉の表も緑が濃く気が付かなかったのですが、結構傷っぽいものがありました。

そこで、住友化学園芸さんにあるガーデンドクターAIに原因を診断してもらうことにしました。
カテゴリにペピーノはなかったので、トマトとしてこの写真を診断してもらうと、82.9%でマグネシウム欠乏、41.8%でハダニ吸収跡、41.1%でリン酸欠乏と診断されました。

上部の若い葉は綺麗なので、ハダニが怪しいかなぁと思い…
そういえば、育て方の病害虫の項目に、一番の外敵はハダニだと書いてあったような…

確認すると、葉の裏を木酢液やニーム油、えひめAIなどを定期的に葉の裏に散布って書いてありました。
一切、なにもやってませんでした、反省です。
とりあえず、自然由来で何度でも使えると謳われている、ベニカナチュラルスプレーを購入済みだったので、株全体に散布しました。
これで収まってくれるといいのだけど。

8日(43日目)

花は咲けども実がならない中、ようやく着果したような気がします。

ホント、花は咲いた後、ポロポロ、ポロポロ落ちていきます。
ちょっとつつくだけで、ポロっと落ちるんです。

もともと1房に多くても3個くらいにしなさいと説明にありましたけど、そもそもそんなに着果しないんですけどww
ようやく大きくなってくれそうで、正直ほっとしました。
無事、大きくなってください、お願いします!!

11日(46日目)

3日前に大きくなりそうだった実、ちゃんと大きくなってきました!
これは間違いなく受粉は成功してますよね?

しかし、他の花は先端を残して勝手に落ちちゃってます…
ペピーノって、ホントに着果しにくいんだなぁ。
それとも、何かコツがあって、私がヘマしているだけ???

ちなみに、2番目の房は今からどんどん花が咲いていくところです。
ここから、何個が無事に着果してくれるのかなぁ。

それにしても、ナスの花のようで、白い縁があるだけで、綺麗な花だなぁと改めて思います。

14日(49日目)

さらに3日後、どんどん実が大きくなってきています。

この1つ目の房、あと2つほど蕾が残っています。
が、ひとつ実が大きくなっているのに、ちゃんと着果するのか疑問ですねw

17日(52日目)

そしてさらに3日後、ペピーノの実は倍以上に大きくなってきています!?
なかなかの成長速度ですね。

先端の花も咲きましたが、ここはこの実1つに絞って、大きくさせてみようかなぁとも思っています。
まあ、勝手に落ちてしまいそうですがww

23日(58日目)

前回から6日後、ついに中玉トマトくらいの大きさになりました。

2つ目の房は、2つほど着果しており、それ以降は順次、落花しています。

しかし、本当に着果率が悪いですね、ペピーノ。
脇芽の発生率は半端ないんですけどねww

葉っぱを見ても濃い緑と、素人目に栄養は十分にいきわたっているように見えるのですが、なぜこんなにも着果しないのでしょうか…

28日(63日目)

さらに5日後、1まわりくらい大きくなってきているというか、パンパンに膨らんできた感があります。
中身は肥大するのに、皮はあまり伸びない感じでしょうか。

2つ目の房も倍くらいに大きくなっており、順調に2つの実が育ってます。

そういえば、2つ目の房、結局、先の方に咲いていた花は着果しませんでした。
株自体は、以下のように青々と育っており、脇芽もどんどん出てくるくらい元気なので、もうちょっと着果してもいいような感じはするのですが…

それにしても、本当に青々とした葉っぱだらけですね!
素人目には、順調に育っているように見えますが、どんなものなのでしょうね?

近所のおじいちゃん、おばあちゃんは、葉っぱの色が濃ければ大丈夫、薄くなったら肥料をやればいいと声を揃えて言います。
だとすると、順調ということになるので、このまま様子を見ていきたいと思います。

7月

14日(79日目)

雨やなんやらで少し放置気味だったペピーノです…
薄い緑っぽかった実に、少し紫っぽい縦縞が現れ始めました。

実が薄い黄色っぽくなり、すじの色が濃くなったら食べ頃らしいです。
なので、収穫はもうちょっと先なのでしょう。
ペピーノは食べたことないので、ちょっと楽しみにしています。

24日(89日目)

さて10日経ちました。
ペピーノの実も薄い黄色というか、薄い茶色wっぽくなってきました。
紫の縦縞も濃くなってきたので、そろそろ食べてもいいのかなぁとも思います。

苗を購入した時の見本を改めてみてみると…
実の形が全然違いますよね…、なんだか肥満気味な気がしますww

これって、1房に1つしか実が生らなかったから栄養が集中し過ぎて肥満気味な実になったのでしょうか?
う~ん、まあ、実が大きいことは嬉しいことと思うことにしましょう。

あと気になるのが、実の紫の縞々が少ないことです。
サンプルの写真には広範囲に紫の模様が見えるのですが、育てた実には一筋しかありません。
これって、もう少し待っていれば紫が増えてくるのか、こんなものなのか、初めて育てるのでよくわかりません。
よく分からないので、サンプルのようにもう少し実の黄色い色が濃くなったら収穫してみようと思います。

29日(94日目)

今日、色々あって大事に見守っていた小玉スイカのピノガールが、多分ですけど、サルの被害に遭いました…

電柱にぶつけたような跡があったので、多分、サルの仕業だと思っています。
ちっくしょーと思いつつ、他に被害がないかと見回っていると、ペピーノの実が無くなっていることに気が付きました。

今まで、イノシシやサルにスイカやメロン、トウモロコシ、さらにトマトやナスを食べられる被害に遭いましたが、なぜかペピーノは被害に遭っていませんでした。
ペピーノの実の色が白っぽいというか、あまり見かけない色合いだからか見向きもされなかったので、獣害には遭わないのだろうと勝手に思い油断していたら、いつの間にか無くなっていたのです…

スイカの方に気が向いていて写真撮り忘れていたのですが、実だけ無くなっていました。
ペピーノの実の色がサンプルの写真と同じくらい濃くならなかったので、もう少し時間かかるかと思ってちょっと放置していたのだけど、初めて育てるのだから、とりあえず1個収穫してみて味見すればよかったと今は後悔してます。

非常に残念な結果となりましたが、ペピーノ栽培は以上となります。

おわりに

不本意な結果となったペピーノ栽培ですが、獣害さえなければ収穫までは漕ぎつけることができたと思います。
説明書に遭った通り、トマトと同じ感覚で育てることはできるようです。

次回、育てるかどうかは苗の入荷があるかどうかに掛かっていますが、リベンジはしたいなぁと思っています。
やはり、どんな味がするのか興味がありますからね。

なので、次回があった時に向けての覚書です。

病気っぽいものは無く、虫の被害もハダニっぽいものはありましたが、致命的という感じではなかったので、家庭菜園でちょっと食べてみる目的なら育てやすいのかなと思いました。
あとは食べてみて美味しかったか、個性的な味だったかなど確認できればよかったのにと思います。

スイカの時も、メロンの時も思いましたが、山が近いとはいえ、住宅街の中の空き地で育てているのに、こんなにも獣害にあうのかと驚いています。
特にサルなんかは、柵をしても飛び越えてくるので、来ないことを祈るくらいしか思いつきません…
実を袋で包んでみたら、少しは被害が減ったりしないかなぁとは思いますが、一度バレると以降は意味が無くなりそうだしと、獣害対策の悩みは尽きませんね…

ペピーノ栽培、メロンと洋ナシを足して2で割ったような味がどんなものだったのか、食べたかったなぁと思いつつ、終わりにしたいと思います。
収穫までたどりつけなかったこと、本当に悔しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

モバイルバージョンを終了