連休が終わったので、問い合わせしてみた 高度な復元について、ファイナルデータの販売元のAOSデータさんに問い合わせしてみました。 現在、HDDから一部のファイルを復元できていますが、残り作業予定時間が130時間以上ある状 […]
「PC関連」タグの記事一覧
ファイル復元の為にファイナルデータでスキャンするも、む、無常・・・、パーティションが見つからない!ひとり暮らしのPC事情
DドライブがRAW化して、アクセスできなくなった件 先日からアクセスできなくなったDドライブからファイルを取り出すために、ファイナルデータ11プラス 特別復元版を試してみました。 ドライブがRAW化し、ファイナルデータ […]
YouTube動画製作やブログ関連のファイルが入ったHDDが見えなくなった・・・!ひとり暮らしのPC事情
DドライブがRAWだとディスク管理が言っている・・・ 昨日、急にDドライブのあるフォルダ(ディレクトリ)にアクセスできなくなりました・・・ もう、涙でそうです・・・ 今現在、ファイルを救出するため、復旧ソフトがHDDをス […]
素人が実況動画を作るまで【第10回】実況動画を製作する流れ(作り方)!ひとり暮らしの動画事情
我流ですが、実況動画、こんな感じで製作しています AviUtlやゆっくりMovieMaker、VOICEROID、VoiceroidUtilを使ってWorld of Warshipsの実況動画の投稿を始め、YouTube […]
I/Oデバイスエラーになったけど、チェックディスク(chkdsk)で解決、でも実行は計画的に!ひとり暮らしのつぶやき
8月1日(晴れ) I/Oデバイスエラーでコピーできなくなったファイルが、コピーできるようになった!でもね・・・ 動画ファイルをHDDをEドライブからDドライブにコピーしようとしたら、I/Oデバイスエラーと表示されてコピー […]
素人が実況動画を作るまで【第9回】AviUtlで加工済みプロジェクトを結合したい!ひとり暮らしの動画事情
これまでの投稿については、以下よりご覧頂けます。 これまでの投稿一覧 AviUtlのプロジェクトの結合 AviUtlで動画編集する際に、AviUtlで加工済みの2つのプロジェクトを1つにする方法に苦労しました。 YouT […]
素人が実況動画を作るまで【第8回】拡張アニメーションで連続して手を振らせたい!ひとり暮らしの動画事情
ゆっくりMovieMakerの拡張アニメーションについてです。 アニメーションの開始タイミングや間隔、時間などのパラメータで意図したとおりにアニメーションさせます。 具体的には、キャラ素材での口パク、目パチ以外のアニメー […]
素人が実況動画を作るまで【第7回】口パクの違和感を修正する!ひとり暮らしの動画事情
前回、投稿したことに満足していて気がつかなかったんですが、投稿した動画のキャラ素材の口パクがどうもおかしいことに気がつきました。 確認してみると、ゆっくりMovieMakerで動画を再生したときと、AviUtlで再生した […]
素人が実況動画を作るまで【第6回】はじめての動画投稿!ひとり暮らしの動画事情
一度も動画を作成したことのない素人が、第6回にしてついに始めてYouTubeに動画を投稿しました!! 第1回が4月末くらいだから、1ヶ月半くらい経っていますね。 寄り道ばかりして、ずいぶん時間がかかってしまいました・・・ […]