好きではないけど納豆は食べ続けるし、新たに朝缶詰を始めてみよう!

TBSのTV番組「名医のTHE太鼓判!【医師300人が本気で選んだ】★食材総選挙2019」をみて、改めて食生活を改善しようと思いました。

これまでも色々な番組を見て、好きではないけど納豆を食べるようにしました。
好きな人には申し訳無いけど、いまだに美味しいとは思っていません・・・

でも、40代となり、健康のためという理由で納豆を食べ始め2年くらい経ちました。
案外、続くものです。

そして、新たに3つほど、積極的に取り入れてみようと思う食材が!
白髪予防とダイエット、あとコレステロール値の改善を目的とした食材となります。

どの食材かは、以下のトップ10をご覧いただければと思います。

今の私が気にしていることなので、きっと続くはずです。

食材総選挙のトップ10の食材は?

気にする点は人それぞれだと思いますので、まずは食材総選挙2019のトップ10のご紹介です。
私が気になった内容をメモっています。

まあ、トップはアレですよ、アレ。
これを食べるようになったなんて、過去の私に言っても信じないでしょうww

1位 納豆 52人/300人

主な効果は以下のとおりです。

  • 腸内環境を整える
  • 脳梗塞、心筋梗塞予防
  • 動脈硬化予防
  • 2型糖尿病予防
  • ガンを予防
  • 認知症予防

脳梗塞、心筋梗塞の予防やガンの発症リスクを下げるなどお馴染みの効果に加え、骨粗しょう症の予防や歯周病予防に効果的などという情報あり。

また、インフルエンザと戦う新効果もあるとか。
動物実験ですが、スーパー納豆菌でインフルエンザウィルスの増殖を抑える効果がみられる。

あと、納豆の勿体無い食べ方があるそうです。
よく聞く食べ方なのですが・・・

  • 生卵をかける
    • 皮膚の炎症を抑える効果を、卵の白身に含まれる「アビジン」が妨げる
    • 美肌効果減
  • 熱々ご飯にかける
    • ナットウキナーゼは50度以上で効果が弱くなる
    • ご飯にかけるなら冷ましてから
  • かき混ぜ回数が少ない
    • かき混ぜる回数が多いほど、アミノ酸や甘み成分が増える

ちなみに、かき混ぜ回数とアミノ酸、甘み成分の関係は、

アミノ酸の量 甘み成分
100回 1.5倍 2.3倍
200回 2.5倍 3.3倍
300回 2.5倍 4.2倍

となるそうで、400回以上は変わらないそうです。

やっぱり納豆は優秀なのですね。
これからも食べ続けましょう。
しかし、私は30回から40回くらいしかかき混ぜてなかったです。




2位 青魚 37人/300人

主な効果は以下のとおりです。

  • 血管に弾力性
  • 抗酸化作用で老化防止

血流をスムーズにし、善玉コレステロールを増やす。
中性脂肪も下げ、DHAで脳の活性化を促す。
また、EPA・DHAが血管の若返りに貢献する。

朝缶詰で痩せホルモン分泌で脱肥満

青魚に多く含まれるEPAが小腸に届くと、痩せホルモンが分泌される。
缶詰はEPAやDHAの損失が少なく、生魚に比べて豊富に含まれている。
EPAやDHAの吸収率は、朝食べると高い

よって、朝、青魚の缶詰を食べるとダイエットに繋がる!!

これです、こんなダイエット方法を待っていました。
早速、始めたいと思います。

3位 ヨーグルト 31人/300人

主な効果は以下のとおりです。

  • 腸内環境の改善

腸内環境が改善されて、お通じがよくなります。
高血圧にも有効で、免疫力も高まり、お肌にもよい。

お勧めは、1日200~300gですが、毎日は無理な量。
その対策が、乾物ヨーグルト。

乾物ヨーグルトで便秘解消

ドライライフルーツと混ぜることで、味に変化を付けて食べやすくする。
食物繊維とあいまり、便秘改善効果がアップ。

ちなみに、ヨーグルトを置いておくと出る水はホエイと言い、たんぱく質、ミネラル ビタミンが含まれているので、捨てると勿体無い。

4位 豆腐 29人/300人

主な効果は以下のとおりです。

  • 植物性たんぱく質が豊富
  • 動脈硬化の予防
  • コレステロール値を下げる

畑ののお肉、植物性たんぱく質の王様。
豆腐に含まれるサポニンは老化防止の働きがある。
中性脂肪減少の効果も。

レジスタントタンパクが多く含まれ、コレステロールを排出するなど、余分な栄養素の消化吸収を抑える効果がある。

1日1食の粉豆腐

粉豆腐とは、粉末状にした高野豆腐のことで、血糖値を下げる効果がある。
料理に使いやすいため、中性脂肪の減少やコレステロール値低下の効果を得やすい。

この粉豆腐は、料理にちょこちょこ足していこうと思います。
健康診断でコレステロール値がちょっと高い結果だったので・・・




5位 お酢 25人/300人

主な効果は以下のとおりです。

  • 血糖値の急上昇や血圧を抑制
  • 疲労回復
  • 代謝アップ

糖質の吸収を抑える効果や、アデノシンを分泌されて血管を広げ血圧を下げる効果がある。
酢酸での殺菌作用があり、腸内環境を整える効果も。

お酢と卵で骨が丈夫に

酢卵という、お酢に卵を殻ごと入れ、卵を丸ごと溶かした製品がある。
カルシウムである殻が溶けているので、カルシウムを多く摂れる。

お酢は、カルシウムなど、ミネラルの吸収を助ける。

6位 ブロッコリー 22人/300人

主な効果は以下のとおりです。

  • ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富
  • 野菜の王様と呼ばれている

ビタミンB、C、E、葉酸、食物繊維など、多くの栄養素を高水準で摂る事ができる。

ブロッコリーを茹でると、水溶性のビタミンCが流れ出すので勿体無い。
茹でる、焼く、電子レンジであれば、電子レンジが一番よい。
シチューなど、スープであれば溶け出した栄養素も摂れるのでよい。

ブロッコリースプラウトで白髪・抜け毛予防&改善

ブロッコリーでも新芽のブロッコリースプラウトは、抗酸化作用、解毒作用がある。
抗酸化物質のスルフォラファンを多く含み、血流を良くするので抜け毛、白髪予防に繋がる。

最近、白髪が目立つようになったので、改善に期待!

7位 トマト 20人/300人

主な効果は以下のとおりです。

  • リコピンは動脈硬化を予防
  • 血栓を分解し脳梗塞などを防ぐ

抗酸化物質リコピンを含み、アンチエイジングやとガン予防の効果がある。
免疫力を高める効果もある。

血液をサラサラにするリコピン、熱を加えるとお得

細胞壁内にリコピンがあるので、温めて細胞壁を壊すことで3倍以上摂る事ができる。
また、脂溶性のため、油との相性がよい。

8位 アボカド 15人/300人

主な効果は以下のとおりです。

  • 肝臓で働く抗酸化物質が豊富
  • 飲酒や喫煙による有害物質の解毒効果

悪玉コレステロールを下げる効果や、たんぱく質の吸収を助ける効果がある。

ひざ通の改善効果に期待

アボカドに含まれるアボカド大豆不けん化物は傷ついた軟骨を修復する効果がある。
磨り減った軟骨をカバーするため、ひざ通の改善に効果が期待できる。
アボカド以外の食材で同じような効果を持つものは未発見。

9位 キムチ 13人/300人

主な効果は以下のとおりです。

  • ビタミンBで血糖値・中性脂肪が改善
  • 食物繊維が豊富
  • 腸内環境を整える

乳酸菌を多く含み、その乳酸菌は植物性乳酸菌で過酷な環境に強く、生きて腸まで届く。
腸内環境を整えることで、便秘になりにくく、美肌効果を得られる。

10位 りんご 12人/300人中

主な効果は以下のとおりです。

  • 血中のコレステロールを抑制
  • 血圧の効果
  • 腸内環境の改善

抗酸化作用やコレステロール値を下げる効果があり、生活習慣病を予防。
脂質の代謝をよくし、内臓脂肪を減らす効果がある。

1日1個のりんごで肺が若返る

りんごポリフェノールの抗酸化物質で肺の炎症を抑え、肺年齢を若返らせる。
また、血管年齢も若返らせる効果あり。

栄養素は皮や芯の付近の多くあるため、りんごを横に輪切りにするスターカットがおすすめ。
芯付近まで残さず食べる事ができる。




おわりに

この食材総選挙2019より、青魚の缶詰、粉豆腐、ブロッコリースプラウトの3つを積極的に取り入れる事にしました。

ダイエットの調子もイマイチなので、そこは青魚の朝缶詰に期待。

健康診断で引っかかったコレステロール値には、継続しやすい粉豆腐を。

そして、白髪が気になってきたので、ブロッコリースプラウトを。

40代になり、健康が気になるお年頃。
味よりも効果を狙っての食生活になってきました・・・(;´o`)トホホ

これまでの不摂生を返上し、健康寿命の延長を目標に、気負わず続けたいと思っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。